じゅんトラシーズン3 ☆☆☆☆☆ 楽しいじゅんじゅんファミリー

じゅんじゅんとそのファミリー(仲間たち)とトライアルを楽しむレポートです! もちろんその他楽しい記事も満載です!

CRFプチ改造!!

お盆休みも終わってなーんかだらしくなっています
暑さは、お盆くらいからかなり和らいだ感じがしますが、
夜寝るときなんかは涼しいですよねぇ

さて、お盆休み後の最初のお休みは
CRFのプチ改造作業に取り組みました!
前々からやろうと思っては断念していた「フェンダーレス」作業です
どうしても苦手な電気系作業が絡むとなかなか腰が上がりません・・・
ということで、
イメージ 1
今回は、この重たそうなテールランプ下のフェンダーを取り外します!
テールランプももちろん交換しますけどね。
このラリーは、ライト類はほとんどLEDなのになぜかテールランプのみ電球が入ってます・・
なぜここだけ???

これは一番下のナンバー灯ですね!
イメージ 2
ウィンカーを外して、新しいブラケットにつけられるかチェックです。

これが新しいブラケットです。
イメージ 3
う~ん、思ったとおりウィンカーの取り付けの穴の位置が全然合いません
まぁ、この商品はもともとこのCRF250ラリー用ではなく旧タイプCRF250L用なんです!
新しいラリー用の商品はまだ発売されていないようですね。

さて、ないものは加工するしかないでしょう!!
イメージ 4
これが取り外したテールランプとステー他です。  重たい・・・
イメージ 5
これが新しいテールランプステーです。
一番右端の下段穴から、約5mm内側(左側)にもう一つ穴を開けます。
イメージ 10
穴あけ後こんな感じで処理しました。 うまく配線を逃がすことができました

純正のウィンカーを取り外してそのまま取り付けてみました!
イメージ 6
しっかり取り付けられています
イメージ 7
バッチリです!

さて一番問題の配線作業です
イメージ 8
カプラが純正で、その左の赤、黒、黄が今回のテールランプから出ている線です。
純正では、もう一つナンバー灯のカプラがあります・・・ 難しい・・・

とりあえず、色を合わせてエンジン始動!
ウィンカーは問題なく点灯します。 しかし・・・
テールランプが点かない・・・ ブレーキ灯も点かない・・・
やはり恐れていた規格が合わない?? 使えない・・・???
ネットを調べてみても、ラリーネタのテールランプ関連はほぼ掲載ありません。
配線を入れ替えても同じく何にも点灯しません
調べること1時間、ネットに「ホンダ車はグリーン線がアース!」見つけました
でもこれって基本だそうです
イメージ 11
早速、配線を入れ替えてテスト!!
恐る恐るキーを回すと・・・
イメージ 9
やったぁ!! バッチリ~
ハザード灯もナンバー灯もしっかり点灯します!!  LEDテールランプかっこいい~
しっかりギボシ端子で処理しましたよ!!
しかし、250オフロードバイクにハザードって・・・時代ですねぇ

他のランプ類も全てチェックします。
イメージ 12
ヘッドライトーlow,high問題なし!
ウィンカーOK ハザードOKです! メーターパネル内のランプ類全てOK!

さて、取り外したLEDナンバー灯が勿体無いのとカプラも外れたままだとなんか嫌なので・・・
イメージ 13
こんな感じでシート下に取り付けてみました。
夜はシートの隙間から、ボヤァっと明かりが漏れる感じになるかな??
とにかく、暗いところでシートを外す時には便利ですよ  
って暗いところじゃシート外すことはないかなぁ???

今回取り外したパーツの皆さんです。
結構重量がありますね!
イメージ 14
しっかり袋に入れて新品パーツとして保管ですよ!

あとはリフレクターを取り付けて・・・
イメージ 15
取り付けないと、道路交通違反になるのでしょうね??

取り付け完了です。
イメージ 18
スッキリですねぇ
イメージ 16
これでランプ類は全てLEDになっちゃいました
なんか最先端!って感じです。

あと、こんなものも取り付けてみました。
イメージ 17
携帯電話フォルダやシガーソケットなんかを取り付けるバーです!
バーパットの前やアクセル側とかつけてみましたが、メーターに干渉したり
つけてもこのバーそのものに何も取り付けられない状態だったりした結果、
ここになっちゃいました

今日の作業時間は約4時間です。
我が家は青空整備場なので、炎天下は脱水症状に気をつけながらの作業になります
いっぱい汗かきましたが、結果が自分なりにはよくできたので満足です

改造するといつも発生する症状があります
「ツーリングに行きたい!!」病・・・ 

良き1日でした