じゅんトラシーズン3 ☆☆☆☆☆ 楽しいじゅんじゅんファミリー

じゅんじゅんとそのファミリー(仲間たち)とトライアルを楽しむレポートです! もちろんその他楽しい記事も満載です!

じゅんじゅんin坂本商会

今日はイー天気でしたね~
日中は汗ばむ陽気でしたね!! 気温は20℃を越えたそうですよ

さて今日は、
先週、九州選手権から帰ってバイクを整備していたら
じゅんじゅんが「バイクのハンドルをきるとゴジゴジ音がしてうまくきれない!」って言ってきたんです
すぐに「あー!ステムのベアリングが壊れた~」って察しました。
案の定、開けてみたらベアリングぼろぼろでさびまくってました
まーメンテナンスフリーじゃないんだから、メンテした記憶ないんで仕方ないことなのですが・・・・
ということで、さっそくパーツを取り寄せて交換作業です。
ついでに、じゅんじゅんのバイクを九州選手権出場マシンに変更します!
イメージ 1
まずはキルスィッチの交換です。
今まで取り付けられていた純正キルスィッチを取り外します。

キルスィッチの端子を交換するじゅんじゅんです。
イメージ 2
でも、慣れない作業で端子を3つも失敗しちゃいました!!
まぁ、失敗はつきものです。
何事も経験あるのみですね

無事端子も取り付けられて、あとは接続します。
イメージ 3
エンジンをかけてしっかりキルスィッチが作動することが確認できました。

さて、続いてメイン作業のステムベアリング交換です。
ですが、私も経験がないのでやっぱり作業といえば頼れるとこはここしかありません!
イメージ 4
坂本商会です
今日はじゅんじゅんも同行です。
イメージ 5
早速作業に取り掛かります。
じゅんじゅんに外せるところはすべて任せての作業です 

じゅんじゅんの作業でフロント回りは全て外されました
イメージ 6
じゅんじゅんはいじけてるわけではありませんよ!
外したパーツを磨いているところです

はずされたフロントのボトムブリッジです。
イメージ 7
今回はこのまんなかの錆びたベアリングの交換です。
ベアリングの球はすべて壊れて外れてしまっています
ハンマーで叩いて外すのですが、固定の万力がないとほぼ難しい作業なんです!
坂本商会さまさまです

マイナスドライバをすきまにいれて叩いて外すのですが、
ほんっとに外れないんです!!
根気のいる作業です。
イメージ 8
先のとがったマイナスドライバでたたくこと20分くらい?
やっと隙間が見えてきました!! うれしかったぁ

隙間はできたけどなかなか外れないベアリングに、最終兵器のこの人登場です!
イメージ 9
さかもっさんです。
さすがにプロの方です。 すぐに外れました
たたく方向など参考になりました!

外されたベアリングのみなさんです。
イメージ 10
これはまだボールがベアリングについているので、上部のベアリングです!

リースもはずされてすっかりきれいになったフロントステムの中です!
イメージ 11
じゅんじゅんが清掃しました!

あとはベアリングの取り付けです。
イメージ 12
グリスをたっぷり塗りつけての取り付けです。

きれいに収まりました
イメージ 13
でもここまで入れるのにたたくこと10分くらいかかっているんですよ
私が不慣れなだけですが・・・
マイナスドライバーでベアリングをたたかないように慎重にハンマーで打ちこみます!
こんこんってたたいていくと、ゴンゴンって音に変わるまでたたくのです!
確かに音が変わってましたね!びっくり

上部リースの取り付けです。
イメージ 14
木材を当て木にしてたたき込みます。
下の線までいれるのは、外したリースをあててたたき込みます。
すべてさかもっさん伝授の作業です ありがとうございます~!!

下部、リースの取り付けです。
イメージ 15
下側も同じやり方でスムーズに取り付け完了です。

お昼1時過ぎから始めて約3時間の作業で交換終了です。
イメージ 16
動きの悪かったハンドルまわりもスムーズに動くようになって大満足のじゅんじゅんです。

今日はじゅんじゅんに、メンテナンスは大事!という教訓とともに時間がかかるのだ!ということを
教えることができました 自分に言い聞かせていましたが・・・

私もいろいろなベアリングの交換作業を覚えました!
さかもっさんには感謝感謝です
あとは私のバイクのステムベアリングのチェックをしないといけません。
私のバイクもいつ交換したのか記憶にありません・・・・ あけるのがこわい・・・

でも今日はしっかり交換ができて気分もすっきりです!
じゅんじゅんも明日の九州選手権反省会?が楽しみのようです

明日は雨ですがしっかり練習しますよ~